2007-08-13
1997年、現在の指揮者2名体制になって以降の自主演奏会内容です。
2007■いろはのか(荻窪・杉並公会堂)
Faraway(信長貴富)清水
追分節考(柴田南雄)清水
ブルーバード、3つのモテット(スタンフォード)野本
嫁ぐ娘に(三善晃)野本
2006■いろはのわ(住吉・ティアラこうとう)
4つのモテット(デュリュフレ)野本
おてわんみそのうた(三善晃)清水
ノスタルジア II 後半(初演)(信長貴富)清水
光る砂漠(萩原英彦)野本
2005■いろはのを(川口・リリアホール)
追分節考(柴田南雄)清水
カウボーイ・ポップ(信長貴富)清水
祝辞と格言(ブラームス)野本
地平線のかなたに(木下牧子)野本
特別演奏会■「日本語の力」(東京文化会館小ホール)
信長貴富プロデュースによるオムニバスステージ
ノスタルジアU 前半(初演)(信長貴富)清水
木とともに人とともに(三善晃)野本
2004■いろはのる(川口・リリアホール)
コンポジション第1番(間宮芳生)野本
4つの四重唱曲op.93(ブラームス)野本
春と修羅(信長貴富)清水
ノスタルジア1より(信長貴富)清水
2003■いろはのぬ(川口・リリアホール)
スターバト・マーテル(オルバーン)野本
Anthology(魚路恭子)清水
東洋民謡集2(池辺晋一郎)清水
木とともに人とともに(三善晃)野本
2002■いろはのり(川口・リリアホール)
心の四季(高田三郎)野本
Lobet den Herrn(バッハ)野本
委嘱企画ステージ「Viva! Beatles」清水
地球へのバラード(三善晃)清水
2001■いろはのち(川口・リリアホール)
ミサ・ブレヴィスK.194(モーツァルト)野本
混声合唱曲集(メンデルスゾーン)佐々木
コンポジション1番(間宮芳生)清水
小さな目(三善晃)野本
2000■いろはのと(川口・リリアホール)
飛行機よ(萩京子)野本
心象スケッチ(高田三郎)野本
動物詩集(三善晃)清水
東洋民謡集(池辺晋一郎)清水
三つの不思議な仕事(池辺晋一郎)清水
※1999年は合唱団まい・ゆうか・ひぐらしによる3団体合同コンサート
「ひらがなこんさぁと」のため一回休み。
参考:
マトラの風景(コダーイ)藤井宏樹
ノスタルジア(信長貴富)野本立人
北極星の子守歌(新実徳英)雨森文也
黒い歌(林光)清水昭
1998■いろはのへ(上野・石橋メモリアルホール)
イタリアン・マドリガーレ集 野本
嫁ぐ娘に(三善晃)野本
3つの不思議な物語(木下牧子)清水
ノスタルジア初演)(信長貴富)清水
1997■いろはのほ(上野・石橋メモリアルホール)
Take him earth, for cherishing(ハウエルズ)野本
こまどりをころしたの だれ?(木下牧子)野本
カーペンターズ meet バッハ(清水昭編)清水
もうひとつのかお(鈴木輝昭)清水
セ記事を書く